頭部の障害について:脳挫傷

交通事故で起こる障害の中で最も深刻なのが頭部の障害です。
強い衝撃は頭蓋骨など表面部分だけでなく、内部の脳本体にも影響を及ぼします。
これにより頭蓋内 出血や脳挫傷など危険な疾患を発症するのです。また、頭部の障害は重篤な症状だけでなく、後遺症を残す可能性が高い障害です。
脳へのダメージを最小限に抑 えるには、早期発見・治療が何より重要になりますので、適切な対処が取れるよう準備をしておきましょう。

今回は脳挫傷についてお話させていただきます。

◆脳挫傷の症状

脳挫傷は頭部に強い衝撃を受けたことで脳本体が損傷する障害です。
脳が損傷するほどの衝撃を受けるため、同時に頭蓋骨骨折や脳内出血の併発が起こります。
意識障害や運動障害はもちろん、重症になると昏睡状態に陥ることもあため早急な治療が求められる障害なのです。

脳障害のため起こりる症状は多岐に渡り、頭痛、嘔吐など軽いものから、運動障害、意識障害、痙攣発作など重篤なものまで起こり、最悪の場合に死に至ることもあります。
また、治療を行っても後遺症が残りやすい障害で、麻痺症状、視力障害、失語などが後遺症として現れることもあります。

◆原因

脳挫傷を起す原因は激しい衝撃を頭部に受けてしまうことです。
通事故や転落、運動中の衝突などで起こります。

衝撃は脳に断裂を生じさせ、出血、切れ目、浮腫などを起こします。
外傷を受けた部分は機能異常を起こしますが、実はその反対側の部分にも広範囲に障害が起こるのです。これが脳挫傷というものなのです。

なお、反対側に外傷が広がる原因は、衝撃が反対側にも広がり、脳が頭蓋骨ぶつかって起こるものだと考えられています。

脳浮腫が確認されても出血量が少なければ、脳圧下降剤や輸液、呼吸管理、低体温法などの保存療法で治療が行えます。しかし、出血量が多いと手術によって減圧を行う、外減圧術が必要になるでしょう。

脳挫傷は予防が難しく後遺症が残りやすい障害です。
運動障害、失語など様々な後遺症が起こりえます。 ですから脳挫傷は予防より治療後のリハビリが重要になるのです。

当院は交通事故治療を得意としています。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる